しがまにあ 滋賀咲くトピックス プレゼントのお知らせ 滋賀のスポーツ 滋賀咲くからのお知らせ
しがまにあ

2007年04月17日

彦根銀座・をかべ

彦根のラーメンと言えば、ちゃんぽん
今回は、彦根銀座商店街から程近い所にある、をかべちゃんぽんラーメンを頂いてきました。

彦根銀座・をかべ

銀座通り商店街の中の滋賀銀行脇の路地を入っていき、周りをちょっと見渡して見ると、
見えるのが、をかべの文字と、本物の味、チャンポンと書いた赤いのれん

彦根銀座・をかべ

古めかしい感じのこちらのお店は、創業昭和47年。およそ35年前です。

その当時からここらの風景は変わっていないのではないでしょうか?
建物が違和感なく、周囲の景観に溶け込んでいます。

彦根銀座・をかべ

のれんをくぐると、扉を開ける前に、ご主人さんの「いらっしゃい」との声。

扉を開け、奥に入っていくと、多分創業当時そのままなのだろうと思われる、
机や椅子等々が並んでいます。

彦根銀座・をかべ

古い感じでありながら店内は綺麗に整頓され、丁寧に私達を迎えて下さっている感じがします。

一番人気はやはり、ちゃんぽん 600円。  大盛り750円。
彦根銀座・をかべ

お野菜いっぱいのちゃんぽんは、なかなか麺にたどり着かず、
けれどこのお野菜にもスープがいっぱいにしみていて満足。

スープは あっさり味
麺はやや細いのでしょうか?

スープが美味しくて、全部飲み干したくなります。

をかべのちゃんぽんには、好みの量の酢を入れるのが通なようです。
テーブルには、が置かれています。
けれど、初心者の私は、そのままで。
そのままでも、十分美味しくいただけます。

彦根銀座・をかべ


店内を見渡して見ると、目に入るのは、タイガースちゃんぽん 800円の文字。

ちゃんぽんの上に、幾枚ものチャーシューが、麺を覆いつくしているちゃんぽんなんだそうです。
これど、何故タイガースなのか…iconN05iconN05
伺ってみると、ご主人さんは4代目とのことで、メニューができた当時のことは
ご存知ないとのことでした。

当時のご主人さんがタイガースファンだったのでしょうか?
ちなみに、今のご主人さんは、違うそうです。

一時期、このメニューを止めたことがあったのだそうですが、昔からの馴染みのお客さんから
問われることが多く、復活したのだそうです。

もうひとつ、気になること。
県内はもとより、県外にもチェーン展開されている、「ちゃんぽん亭総本家」(公式webサイトへリンク)
との関係。
こちらも伺ってみると、ルーツは同じようなのですが、現在では経営は全く別。
なにしろ随分昔のことなので、詳しいことはよく分からないとのことでした。


彦根銀座・をかべ


昔懐かしい店内を見渡して見ると、今彦根で大人気のキャラクター。
ひこにゃん
こちらのお店にもいました。

彦根銀座・をかべ


大きなポスターが出迎えてくれてます。

メニューにも登場しています。
ひこにゃん中華そば 550円。          ひこにゃんうどん 500円

彦根銀座・をかべ彦根銀座・をかべ

彦根銀座・をかべ
通常乗っているかまぼこが、ひこにゃん柄に変わっています。
なので、普通の中華そばもお値段 550円  大盛り700円 となります。


お店に伺った時は、春の選抜の真っ最中icon13
昭和の雰囲気漂う店内に、テレビからの高校生達の歓声が響きます。
そして、時々聞こえるのが、黒電話の鳴り響く音。


お店の方が、こんな電話今はもうないわよね~と言っておられました。
ダイヤルする時に、時間がかかるんですよ、と。

お子様には、こちらの飴をプレゼント。

彦根銀座・をかべ

昭和40年代以前の方には、非常に懐かしく、以降の方には古さが新しく感じられるように
思います。
昔からの馴染みのお客さんが、里帰りした際に、ちゃんぽんを食べにこられるそうです。
変わらない味と店内に、ほっとして帰っていかれるようです。

をかべのちゃんぽん
また、食べたくなってきました。









※情報は2007年3月現在。詳しくは直接お問い合わせください。







*************************************

★住所 彦根市錦町1-28
★電話 0749-22-0464   
★時間 11:00~15:00
★定休日 木曜
★地図  地図はこちら



同じカテゴリー(彦根)の記事画像
本格的手打ち蕎麦をごゆるりと~『文久蔵(ぶんきゅうぐら)』
彦根三十五万石・城下の銘菓: 菓心おおすが 夢京橋店
チーズケーキの店・パティスリー&カフェ アンデケン彦根店
Yeti Fazenda(イエティファゼンダ)
和菓子処 さわ泉
cache cache (カシュカシュ)


Posted by しがまにあスタッフ at 20:00 │彦根
この記事へのコメント
子供の頃、彦根に行くと必ず父に連れて行ってもらいました。(*^^*)
なつかしいですね〜。
私は最初からお酢入れる派です。(^^)
あ〜食べたくなってきた…。
Posted by まりあ at 2007年04月17日 22:24
まりあさま、早々にコメントを頂きありがとうございます!
懐かしく思っていただけて、とても嬉しいです。
今度「をかべ」に伺う際、今度はお酢をいれてみたいと思います。
私も記事を書いていたら食べたくなってきましたよ(^^)
Posted by 初雫 at 2007年04月18日 00:08
僕は酢あっての「をかべ」だと思ってます。
あの2,3切れ入ってる豚肉が妙に嬉しいんですよねー
をかべ近くの「本気(まじ)」もたまに行きますけどやっぱをかべ本店ですね。
昔は2件隣に映画館があってよくおじいちゃんに連れて行ってもらってました。
ちなみにおじいちゃんは「みつわ」派でしたが。。。
Posted by biwafoot at 2007年04月18日 10:03
彦根駅前に本店があるのは総本家の方なんですか?
をかべといえばこちらの店のことですか?
よくわからなくなってきました(^_^;)
Posted by PON at 2007年04月18日 10:28
biwafoot さま。
やはり、お酢を入れるのが正統派なのでしょうね。。。
そう、ほんの少しの豚肉がいい感じでした(^^)
お父さま、おじいさまに連れられて…ということは、彦根近辺にお住まいの方は、皆様、子供の頃からのおなじみのお店なのですね。

PONさま。
彦根駅前のお店は「ちゃんぽん亭総本家」です。
恐らくですが、滋賀県南部の方では、「をかべ」の名前から連想されるお店は「ちゃんぽん亭総本家」の方だと思います。
少なくとも滋賀咲くブログスタッフで湖南在住のものは、みんなそう思っていました。
Posted by 初雫 at 2007年04月18日 23:39
酢嫌いな私ですが
「だまされたと思って酢を入れて」と言われて
酢を入れてみたら美味しかったです。
今度はぜひ入れて見て下さい!
(だまされたと思って・・・)
Posted by まゆ at 2007年04月19日 17:54
まゆさま。
やはり、「をかべ」のちゃんぽんには、「酢」を入れるのがポイントなんですね。
次は、騙されたと思って入れてみます(^^)
Posted by 初雫 at 2007年04月19日 22:26

しがまにあスタッフ ふみさータグ 初雫タグ キョチタグ Yuccoタグ れおタグ 木下帆奈タグ ライトニングタグ いろはタグ masakoタグ makoタグ ETSUKOタグ くうタグ

【しがまにあレポーター】

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ