地元野菜と養老山麓豚のしが咲く屋

しがまにあスタッフ

2012年11月06日 20:00

今回は、秋の臨時記事をアップします

どうしてかって
それは・・・・・

滋賀咲くブログとして、決してスルー出来ないお店が守山にオープンしたからです

そのお店の名は「しが咲く屋」
あれ?うち食べ物屋さん始めたっけ???
いいえ始めていませんっっ

ということは・・・・・
さっそく調査せねば

「しが咲く屋」
やはりこの名前、他人とは思えませんね
今年7月にオープンしたフレッシュなお店です!

ランチから紹介します!
なんと、しが咲く屋のランチメニューは、三種。
その中でも人気なのが・・・・

咲く屋三段弁当(限定30食・1500円)
風呂敷に包まれて運ばれてきます!
解くのも楽しみのひとつですね

お目見えしました三段弁当

ではでは、一の重から

彩りが綺麗ですね~! どれも繊細なお味でした
割烹の料理人の自慢の創作料理!
メニューはスタッフみんなでアイデアを出し合いながら考えるのだそうです。
そして、しが咲く屋で出てくる野菜は、ほとんどが地元でとれた野菜
地元契約農家の畑で、当日とれた野菜を頂けることも多いのだとか!

続いて、二の重

三段弁当は、日によってメインメニューが変わります。
この日は、豚の胡麻しゃぶでした。
やわらか~くて、油がじゅわーっと出て来て、味が凝縮されています
しが咲く屋で扱っているのは、養老山麓豚。
岐阜県養老町の契約酪農家がつくる、安全・安心を最前提に考えられたブランド豚で、
徹底した品質管理と検査を行い、これに合格した豚肉のみが養老山麓豚と名づけられます。
澄んだ赤みとお餅のようなやわらかさの中にしっかりとした歯ごたえがあるのが特徴です!

そして、三の重

なんとも美しい~
豚つくねは、ニラや玉ねぎのほか、レンコンのしゃきしゃき感がおもしろい食感を産んでいました!
お米は、もちろん近江米ですよ~


豪華ですね
大人気で、予約をしないと食べられないほどだそうです!

し、しかも
+150円で、スウィーツプレート&ドリンクがついてきます!
なんてお得なの

ほんとに150円でいいんですか~☆

もうひとつの人気メニューがこちら!

養老山麓豚丼750円
わぁ~、この照りがたまりませんね
豚にこだわるしが咲く屋、おいしいに決まっています☆

そのほか、はんなり定食と、子供用にお子様弁当があります。
ランチは、この三種のみ!
気合を感じますね~


さて、本題
どうして、「しが咲く屋」なのでしょう
名前の由来が気になります!

店長の池田さんに伺うと・・・
「滋賀から何かを咲かせていきたい」との強い思いからこの名前にしたのだそう!
これまで京都で飲食業に携わってきた店長が「滋賀」での出店を決め、
ここから何かを咲かせようと思われたそうです。
地元にこだわる元気なお店がまたひとつオープンし、滋賀の魅力を再発見できます

しが咲く屋は、古民家を再生した建物です。
なんともイイ雰囲気で不思議と落ち着けます
こんな大きな梁があったり・・・

ほっこり出来る貸し切り座敷があったり・・・


1階のテーブルや椅子は、アンティークで高価なものデス♪


テーブルや椅子の説明もちゃーんとあるんです。
シャンデリアがなんともオシャレ

随所にこだわりが感じれるお店です!
しが咲く屋の夜のメニューをちょこっとご紹介

大人気の温野菜
自家製のタレにディップして召し上がれ~!

創作料理が光ります


これからの時期は鍋もオススメ
宴会もおまかせください!(アルコールは100種類!)


そして、しが咲く屋自慢の豚串もお忘れなく
オーナー曰く、豚串が一番のオススメだそうです。

地元野菜と豚を中心とした創作料理をお楽しみください

*************************************
                しが咲く屋
★住所       守山市播磨田町64 
★電話       077-599-0171 
★営業時間   昼11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
           夜18:00~23:30(ラストオーダー22:30)
★定休日     木曜日  
★アクセス     JR守山駅西口より車でおよそ5分

※情報は2012年11月現在、詳しくは直接お問い合わせ下さい。

*************************************



大きな看板が目印です!


「しがさく」という同じキーワードを掲げるもの同士、
これからも滋賀を舞台に、その良さを発信していきましょう



関連記事