しがまにあ 滋賀咲くトピックス プレゼントのお知らせ 滋賀のスポーツ 滋賀咲くからのお知らせ
しがまにあ

2011年07月28日

おごと温泉観光公園 足湯カフェ

暑い日が続きますね! スタッフのふみさーです。

今回ご紹介するのは、注目のご当地グルメ「近江牛らーめん」です。

おごと温泉観光公園 足湯カフェ

今年2月にオープンしたばかりの「おごと温泉観光公園」。
そこで早くも話題になっている名物メニューなんです。


おごと温泉観光公園 足湯カフェおごと温泉観光公園 足湯カフェ

ここは誰もが気軽に入れる「足湯」が目玉。

おごと温泉観光公園 足湯カフェおごと温泉観光公園 足湯カフェ

そのすぐ横にある「足湯カフェ コトコトコットン」
技ありグルメで評判なんです。



こちらが「COTOCOTO煮込んだ 近江牛らーめん」840円。
おごと温泉観光公園 足湯カフェ

これでもか!とばかりにたっぷりのった近江牛が圧巻。

しかもこのお肉。2日がかりで煮込んであって、口のなかでほろりとほぐれるウマさ。

スープは昔なつかしいしょうゆ味。
カツオを贅沢なほどたっぷり使ってあって香ばしく、
あっさりしているのにクセになる。

若い人だけでなく、年配の方にもファンが多いとか。

※販売は午前11時から。



この人気メニューが今週末開催される「滋賀B級グルメバトル」に出品されます。

おごと温泉観光公園 足湯カフェ

開催は大津港。7月30日(土)、31日(日)の午後3時~午後9時。


大会では、夏ということもあり、スペシャルバージョンとして「冷製らーめん」が登場。
麺を半玉にして400円で食べられるそう。



今回、無理を言って特別に冷製らーめんを作っていただきました。
ウマしが日記だけの特別・全玉版です。

おごと温泉観光公園 足湯カフェ

2日かけて煮込んだ牛スネは、冷製では固くなっちゃうのかな?と思いきや
ほろほろと柔らかな食感も、旨みもそのまま。

おごと温泉観光公園 足湯カフェおごと温泉観光公園 足湯カフェ

麺はシコシコとした細麺で、
かつおの風味が利いたスープはあっさりとして
最後まで飲み干したくなるほど!


B級グルメバトルの結果次第では、メニューの定番化も考えたい
とのことでしたので、私も一票投票しようかしら?



「滋賀のらーめん」ブログでも紹介されました。こちらもぜひどうぞ → 



また、ここのもう一つの人気メニューなのが
「ジューシー近江牛バーガー」420円。

おごと温泉観光公園 足湯カフェ

その名の通り、お肉が驚くほどふんわりやわらかで、とってもジューシー。

おごと温泉観光公園 足湯カフェ

ハンバーグは和風のタレにじっくり漬けこんであるとか。なるほど!

いつものファーストフードのバーガーとはひと味もふた味も違い
肉の旨みを十二分に満喫させてくれるハンバーガーです。

※販売は午前11時から。


ほかにも「近江牛カレー」や「仰木のこだわり玉子ぷりん」など
ここでしか味わえないメニューが盛りだくさん。



そして、かくれたオススメ品が、こちらの「蕨もち」300円。

おごと温泉観光公園 足湯カフェおごと温泉観光公園 足湯カフェ

職人さんの手作り。本わらび粉を使った本格派でこの値段はかなりお得です。

とろりとした食感と独特のみずみずしさは、一度口にしたら忘れられないかも。



このカフェは、ふらりと立ち寄ってお茶も楽しめる気軽さがいいですよね。

飲み物のソフトクリームなら、足湯につかりながらいただくこともできます。





建物のうしろには緑の公園が広がっています。

おごと温泉観光公園 足湯カフェ

ここから「雄琴港」が一望でき、
8月1日の「おごと温泉納涼花火大会」では
営業時間を延長して開放されます。


花火大会:2011年8月1日(月) 20:00~20:30
※当日、観光公園の営業時間は夜21:00まで延長(足湯カフェは20:30ラストオーダー)
 夕方より駐車場の利用はできません。



公園には四季折々の花が。

おごと温泉観光公園 足湯カフェおごと温泉観光公園 足湯カフェ


この機会にぜひお出かけを!

おごと温泉観光公園 足湯カフェおごと温泉観光公園 足湯カフェ





*************************************

大津市おごと温泉観光公園
COTOCOTOCOTTON(コトコトコットン)

★住所   大津市雄琴1丁目2-17
★電話   077‐578‐3750
★開園時間 7:00~19:00
         足湯カフェ COTOCOTOCOTTON
         9:00~18;30(18:00ラストオーダー)
★休園日  水曜
★HP    http://www.ogotoonsen.com/koen/  
★地図   地図はこちら



※情報は2011年7月現在。詳しくは直接お問い合わせください。




同じカテゴリー(坂本・堅田)の記事画像
琵琶湖を一望できるカフェ「ラ.サンテ」
KAKINOSATO DELI
道の駅 びわ湖大橋米プラザ レストラン
みたらし団子 発祥の地!
おみやげ・甘味処 うえだ
鶴屋博道


Posted by しがまにあスタッフ at 20:00 │坂本・堅田

しがまにあスタッフ ふみさータグ 初雫タグ キョチタグ Yuccoタグ れおタグ 木下帆奈タグ ライトニングタグ いろはタグ masakoタグ makoタグ ETSUKOタグ くうタグ

【しがまにあレポーター】

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
ログインはこちら