まちづくりプロジェクトが進行している
近江今津。
琵琶湖の北西、高島市の真ん中より北側に位置しており、湖西の風景としてはお馴染みの
「山と湖に囲まれた町」です。
その近江今津に昨年12月、素敵なお店が登場しました。
素材のうまみを最大限に生かしたシフォンケーキがネットで話題を呼んでいる
「なごみ工房」。
お客様からの要望に応えて昨年12月、販売店舗がスタートしました。
お店が開くのは毎週金・土と第2日曜日。
店長の釆野さんは三児の母。
子どもたちのおやつを手作りするなかで食の安全について気にかけるようになり、シフォンケーキの研究を始めたのだそうです。
そのシフォンケーキを食べてもらったところ好評を呼び、お菓子教室を開催。
2008年にはネット販売を始め、ついに昨年12月店頭販売を行うまでになりました。
なごみ工房はJR近江今津駅から車で10分、駅のレンタサイクルを利用すれば20分ほどのところにあります。
ログハウスの小さなお店はとても可愛らしく温かな雰囲気が漂っています。
レジ台と看板は地元の「あとりえどりー」さんによる手作り。
お菓子と同じくハンドメイドの温かさにあふれています。
中に入ると数種類の
シフォンケーキが迎えてくれます。
「いろんな味を楽しんでもらいたい」という店長さんの思いから店頭ではカットサイズのシフォンケーキを販売(ホールの場合は要予約)。
どれにしようか迷いそうですよね
早速1つずつ見てみましょう
定番の人気商品といえばバニラ。卵の風味が存分に味わえます。
ラムレーズン。大人の味を楽しみたい方はこちら。ラム酒がたっぷりしみ込んでます。
チーズは11月~3月限定。ふんだんに使ったクリームチーズの風味が口いっぱいに広がります。
抹茶大納言。和風甘味が好きな人にはたまらないあずきは北海道産の大納言です。
ダブルチョコは12月~2月限定。子どもに大人気の一品。チョコの生地にチョコチップとチョコづくしです。
この他にもさつまいもやブルーベリー、マンゴーなど季節限定で販売しています。
3月からは春のシフォンケーキが販売開始よもぎ、さくら、いちご、オレンジと春を連想させるケーキが登場します。
これらのケーキはもちろん無添加。卵と小麦は滋賀県産のものを使用しており、水は高島市の天然水「ちひろ」を使っています。
ケーキはそのまま食べてももちろんおいしいですが、生クリームなどオリジナルのソースを添えるとまた違った味が楽しめるそうです
(ソースの販売は行っていません)。
まずはそのまま。フォークを指すと
ふわふわの感触にびっくり。口の中に入れると卵の味が口いっぱいに広がります。
シンプルだけどほどよい甘さがあって甘いものが苦手な人にもぴったりです。
次に生クリームと一緒に。生クリームがケーキと上手に絡み合って
濃厚な味になります。
1つのケーキで2つの味が楽しめるのもシフォンケーキの魅力ですね。
シフォンケーキ以外にも様々なお菓子を販売。
北海道産の無添加の生クリームが入ったシンプルなロールケーキ。
模様がおしゃれなマーブルケーキ。小腹が空いた時にどうぞ。
ゴマ、オレンジ、アーモンド、ショコラ、バニラの5種類のクッキー。気分に合わせて味を選んでみてはいかがでしょうか。
オレンジケーキとクラシック・ショコラ。手軽なおやつにぴったりです。
シンプルだけど作るのが難しいと言われているマカロン。ふわっと丸く焼きあがった姿に見ているだけでもおいしさが伝わってきます。
シフォンケーキから作ったラスク。サクサク感がたまりません。
店頭販売以外でも第2日曜に近江今津駅前で行われる「うまか市」にも出店予定。
開店準備のためお休みしていたお菓子教室も今月から再開する予定です。
現在は毎週金・土と第2日曜日の店頭販売ですが、ゆくゆくは店頭販売の日数を増やしてカフェスペースも作りたいと意気揚々で語る店長さん。
近江今津にお越しの際はぜひ足を運んでみてください。
住所:高島市今津町福岡830番地
営業日:金、土、第2日曜 11:00~17:00
電話:080-5318-6226
HP:
http://www.nagomikoubou.com
駐車場:5台分あり
※情報は2010年2月現在。詳しくはお問い合せください。