しがまにあ 滋賀咲くトピックス プレゼントのお知らせ 滋賀のスポーツ 滋賀咲くからのお知らせ
しがまにあ

2009年04月14日

御菓子司 大彌(水口)

私の中で春はお菓子の季節だと思うのですが皆様はいかがでしょうか。
今回は、明治初期より滋賀の美味しい和菓子を手作りされている
老舗 御菓子司 大彌(だいや) さんをご紹介いたします。
御菓子司 大彌(おんかしつかさ だいや)

昨今、和と洋の境目が無くなってきた様に思いますが、

菓子にの素材を取り入れても違和感がないように
菓子にの素材を取り入れるのもまた然り。

こちらが成功例
小倉ロール 箱入りドーン!!
小倉ロール 箱入り840円(自家消費用 693円/箱なし)

そう、羊羹ロールケーキです!
蜜漬けした北海道産小豆を、あっさりとした小倉ようかんに仕上げ
ロールカステラに巻き込んであります。
和菓子ですよ解説
羊羹バタークリームカステラが凄くマッチしています。
店員さんのお一人が「私は一本食べますよ」と言っておられたのですが
記者も思わずまるまる食べてしまいそうでした。
長さ約20センチの極太ロールなのに・・・!!

箱が高級感のある光沢ピンクで、かわいらしい~♪
女性へのお土産にオススメです。


更に、こちらも和菓子に洋を取り入れた
レアチーズ大福 2種
レアチーズ大福 一個124円  左/ラムレーズン味 右/クランベリー味


4個入/504円ラムレーズンクランベリー
クリームチーズを使ったアンコにフワフワお餅のバランス
不思議で美味しくて、いくつでも食べれちゃいます。
店頭では4個入りや6個入りがひっきりなしにこられるお客さまに購入されてゆきました。

高温を避ければ常温保存できるのが和菓子の強みですが
上記、小倉ロール・レアチーズ大福共に真夏だけは販売出来ないそうです。


大彌さんでは夏と年末の年二回、新商品を発売されているのですが
その際に、純和菓子と洋を取り入れた和菓子の2タイプ発表されています。
どんな方にも美味しい和菓子を食べていただきたい、そんな気持ちが感じられますよね。


次に紹介するのは、和菓子好きの方の中でも特に「通」向け!
近江商人最中
近江商人最中 158円  左より 白あん/抹茶/琥珀

近江商人の天秤棒を見立てたこの和菓子、最中で、この形は他には絶対ありません。
キラキラ♪
特に琥珀(錦玉/きんぎょく)は透き通っていて正に夏菓子といったイメージ。
箱入り(6個入り、12個入り、18個入り)も用意されています。


取材に伺ったその日に店頭に並んだ新商品発見!
五月銘菓 稚ごい(ちごい)
五月銘菓 稚ごい(ちごい) 158円 (6個箱入り1,071円)

真鯉じゃなくて緋鯉じゃなくて、稚ごいですよ。
箱入りお顔がカワイイ♪綺麗な黄身餡
ちょっぴりパッケージにもこだわった黄身餡の和菓子です。
ちまきや柏餅もいいけれど、これなら日持ちもします。



人気定番商品
かんぴょう水口特産「かんぴょう」の和菓子
水口銘菓 かんぴょう 一箱(12個入)840円


七転八起純和風菓子です
銘菓 七転八起 一個158円


・・・とオススメばかりでキリがないですね。
続きはお店でご確認下さい♪


高級和菓子店としての味を守りつつ和菓子にまつわる知識はもちろん、
自身でホームページを更新しインターネット販売までされている
が通っているのに柔軟な中西社長。
水口店外観看板素材は「松」だそうです
こちらは、店舗(水口店)増築の際、自ら製作された看板↑
繊細な和菓子作りだけでなく、こんなに立派なものまで!


どんなに忙しくても、全て手作りするからこその品揃え
ズラーッ生菓子コーナー
店舗には、随時30種類以上の和菓子が並んでいます。
どれも綺麗ですシーズン物にも強い迷ったら店員さんが相談に乗ってくれます♪
他にはない近江の和菓子を探しておられるなら絶対オススメのお店です。



***********************************
「大彌 水口店」
★住所 滋賀県甲賀市水口町綾野3-59(ミフクプラザ1F)
★電話 0748-62-0909
★営業 9:00~19:00
★定休 元日のみ
★HP  http://www.daiya.info/ (ネットでの購入も可能)
★地図 地図はこちら

情報は2009年4月現在。
今回取材させていただきましたのは水口店ですが
本店、市役所前店(甲賀市役所前)、草津近鉄店(JR草津駅前)も
品揃えはほぼ同様との事、詳しくはお問い合わせ下さい。



同じカテゴリー(甲賀)の記事画像
cafe awa-isa
甲賀もちふる里館
Sea Zoo(甲南)
pâtisserie Mia &mamma mia
くのいち本舗(甲南)
TAKUMIYA(水口)


Posted by しがまにあスタッフ at 20:00 │甲賀
この記事へのトラックバック
大人気のレアチーズ大福に新しいバリエーションが増えました!
新商品レアチーズ大福 パイン味です!

店頭では2月1日より販売させていただいているのですが
初日から大変ご好評を...
大人気のレアチーズ大福に新しい仲間!【大彌スタッフブログ】at 2010年06月07日 16:32
この記事へのコメント
甲賀市市役所前の、お店ならば、毎日通ります。なかでも、お気に入りは、レアチーズ大福です。美味しいんです。
Posted by タラコ唇 at 2009年04月15日 08:58
タラコ唇 様

コメントありがとうございます。
市役所前店の店構えも良いですよね!
レアチーズ大福、生菓子の中でも人気商品だそうです。
私もお気に入りになってしまいました♪♪
Posted by スタッフ:Yucco at 2009年04月16日 20:48
やはり、人気商品ですよね~!?(はるな愛風)美味しいです。チーズ好きの人ならば、大丈夫だと思うのは、私だけ!?(wink)
Posted by タラコ唇 at 2009年04月16日 22:10
おっと!大好きな和菓子屋の情報があったので思わずペタペタ~♪
大彌さんのお菓子はどれを食べても、美味しいですよねぇ~
私は草津の近鉄店で、いつも購入していますが、
あぁ~レアチーズ大福食べたくなってきた・・><;
明日買いに行ってきま~す!!
Posted by ものめ at 2009年09月12日 22:58
ものめ 様

コメントありがとうございます。
そうですね!私も大彌さんの和菓子、どれも大好きです♪

ペタありがとうございました。
これからも美味しい情報掲載して行きますので
またチェックしてみて下さいね!
Posted by スタッフ:Yucco at 2009年09月15日 12:40

しがまにあスタッフ ふみさータグ 初雫タグ キョチタグ Yuccoタグ れおタグ 木下帆奈タグ ライトニングタグ いろはタグ masakoタグ makoタグ ETSUKOタグ くうタグ

【しがまにあレポーター】

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ