奥びわ湖 水の駅

しがまにあスタッフ

2009年06月16日 20:00





地方のスーパーや、道の駅巡りが大好きなれおです。
県内の「道の駅」は、完全制覇・・・
したはずが、一箇所だけ行ってなかったところが・・・!!

それが、こちらっ!
「奥びわ湖 水の駅」
       

こちらの「奥びわ湖 水の駅」は、2006年(平成18年)10月にオープンし、
まだ、「道の駅」登録はされていないものの、登録されると県内最北の道の駅となります。

湖魚や湖魚の佃煮をはじめ、お漬物や、惣菜、和菓子にかきもち。

地元でとれた新鮮野菜や、果物、山菜、びわ湖の魚介類などが、ところ狭しと並びます。
   
                               (野菜100円~)

  中でもここ、「水の駅」では特産品の鴨肉を使った「鴨そば」が人気!
  この看板が目印です。
   


  ということで早速いただきました♪
    
     「鴨そば 一杯500円」「鴨のゆでたまご 1個100円」

  今の時期は、鴨のゆでたまごも頂くことが出来ます。
  こちらの「鴨そば」は、外に設けられている席で頂くことも出来て
  美味しさも二倍!
    

  こちらで頂く「鴨そば」は,ダシがよく効いていて、びわ湖で獲れた「川えび」のかき揚げは、
  色が鮮やかで香りもよく、お蕎麦とも、ダシともベストマッチ!
  鴨肉も肉厚でやわらか。臭みも無く、このボリュームで500円はお得です。
  お客様が続々と並ばれるのも納得。

  今回、初めて食べた、5月中旬から6月中旬までの産卵期限定の
  「真鴨のゆで玉子」
  
  毎朝産みたての、新鮮玉子をゆで玉子にしており、
  新鮮だからこそ殻が剥きにくいのが難点なんだそうです。

  が!!!
  剥きにくいのなんて、なんのその!!!
  この、しっとりなめらかな「真鴨のゆで玉子」を食べたら、殻のむきにくさなんて
  気になりません!!
  本当にしっとりしていておいしいんです!
  機会があれば、是非一度ご賞味下さい。
  (因みに玉子が緑がかった色をしているのは、保護色のためだそうです)

  鴨そばを味わった後は、食後のお散歩ならぬ、お買い物♪

  こちらで、販売されている品物は町内でとれた農林水産物や、
  町内で加工された商品にこだわって自慢の特産品を販売されています。
  

食の安全が、目でも確認できる看板が嬉しいですよね。

以前、テレビでチラッと見たんですが、
キャベツとレタス。ほうれん草と小松菜など。

どっちが、キャベツか・・・。小松菜か・・・。
違いがわからないお子様がいらっしゃるようで。。。

野菜当てクイズをしながらのお買い物も楽しいかと思います。
なにしろ・・・
とても大きな野菜がたくさんあるので見るだけでも楽しめます♪

その他にも、鮒寿司茶漬けセットが楽しめる、軽食販売部門や、
可愛い工芸品が並ぶ工芸品コーナーなどなど。。。
  

  こちらは、伊香郡内の特産品コーナー。
  お蕎麦や、お土産用のお醤油セットなどが並びます。
  

  施設内では、やきもち、赤飯などの実演販売部門もあり、
  焼きたてのお餅や、炊き立てのお赤飯などを頂くこともできます。
  
          (5ヶ入り 500円)               (3個入り 300円)

施設内を見た後は、外の屋台コーナーで腹ごしらえ
ここでしか食べられませんよ!
「丸子焼き」(8個入り300円)
  



      
地元の野菜をたっぷり使い、中はタコのかわりにお餅が!

こちらの屋台では、その他に蒸したジャガイモまであるんです。
(収穫状況により、サツマイモやジャガイモなどに変わります)
撮影時は、ジャガイモ【きたあかり】

  お店の横でホクホクに蒸されています。(大1個 150円)  
   
   

 



ほくほくのジャガイモ【きたあかり】をマーガリンとお塩で頂きます。

素朴な味かと思いきや、ジャガイモが甘い

色々、調理が出来るジャガイモだからこそ、
一番シンプルな味を楽しむのもいいんじゃないでしょうか。
ホクホクウマーでした

丸子焼きと、ジャガイモを満喫した後は・・・
テレビでも紹介された「ししコロ」を・・・!

と、思いきや、しし肉が品切れ!!
なので現在は、しし肉の入荷待ちだそうです。
入荷次第、販売を開始されるとのことです。
!!注!!ししコロは(土、日、祭日のみの販売となります)  
  
      (ししコロ 120円)        (おからドーナッツ 100円)  
今回は、身体に嬉しいおからドーナッツをいただきました

そして、最後はこちら!
「花里夢」
  

こちらで販売されている「ごパン(350円)」は、
西浅井町内産のお米(日本晴)を5割と、小麦粉5割の生地と、
西浅井でとれた季節の味が、つまっています。(写真左上)
  
  
  

一日経っても、ふわふわモチモチ。
ご飯が入っているからなのか、優しい甘さが広がります。
この食感は病みつきになります。


心もお腹もいっぱいになる、「奥びわ湖 水の駅」。

各所に飾られる、芸能人のサインを探すのも楽しみの一つです。

皆様も、たまには県内で遠出されてみてはいかがでしょうか。




【アクセス】
JR 北陸本線近江塩津駅下車
お車 北陸自動車道木之本ICから国道8号線を敦賀方面へ10分



今回、
(行き)で高速道路を利用しました。瀬田東~木之本間は、所要時間約1時間
(帰り)下道利用で約2時間半程でした。

※ETC装着車の場合だと、休日割引適用で1000円!!

夏休みのお出かけの際の目安としてご覧下さい。

(情報は2009年6月現在。詳しくは施設にお問い合わせください。)

****************************************
★施設名称  特産品販売所・お食事処 奥びわこ 水の駅
☆住   所  滋賀県伊香郡西浅井町塩津浜1765
★営業時間  9:00~17:00
   冬期間  9:00~16:00(12月~2月)
☆ 定休日   毎週火曜日・金曜日
★電   話  0749-88-0848
☆H   P   http://www.koti.jp
★駐車場   あり
地図はこちら
**************************************** 


関連記事