皆さん、ご存知でしょうか
サラダパンで一躍有名になった、つるやパンのつるやさん。
今回は、木之本の北国街道街道沿い、
パンの看板、
ピンクのタヌキが目印の
つるやパンに
お伺いしてきました。
つるやパンは、創業56年目。
当時から、とっても
カラフルなピンクがお店のイメージカラーだったそうです。
店内はこじんまりとしていて、つるやさんで作られたパンの他に、大手業者さんのパン、
お菓子、アイスなど、様々な食べ物が置かれています。
パン作りの工場はまた
別の敷地にあるのだとか。
創業者の一代目さんは、本当は、
法律家になる予定で、大学で勉学に励んでおられたのだそうです。
そんな折り終戦を迎え、今まで覚えてきた法律は無に…。
そして教授に相談に行った、一代目さんが勧められたのが、
パン屋さん
これからは、パンの時代だと言われたのだとか。
さぁ。地元、木之本で職人さんを雇って開業したものの、パン作りは試行錯誤の連続
食パンを作ろうにも、四角い食パンは、中まで火を通そうと思ったら、外は焦げ、
外を焦がさないようにと思うと、中はまだ生のまま…
そんな中で考えだされたのが、
まあるい食パン。
円柱状の型で焼かれ、その後スライスすると、
まあるいパンになります。
魚肉ソーセージを挟んだサンドウイッチは、この食パンから作られています。
とても懐かしい感じのシンプルな
サンドウイッチです。
サンドウイッチ 120円
サラダパン 120円
有名な看板商品である
サラダパンは、当初キャベツとマヨネーズがコッペパンに挟んであったそうです。
けれど時間が経つにつれ、キャベツから水分が出て、味が変わってしまう。。。
そこで、一代目の奥さんがおうちの奥から持ってこられたのが
たくあん。
刻んでマヨネーズと和え、パンに挟んでみると意外と美味しい。
そして、
50年続く定番商品となっていったそうです。
今、
お店の味を守ろうと頑張っておられる3代目さんは、生まれた頃にはこの
サラダパンが
定番の商品として置かれていたので、全く違和感がなかったのだとか。
友人、知人からたくあんが入っていることに驚かれて、初めて、
面白い商品だと気づかれたの
だそうです。
今、力を入れて作られているのが、まるい食パンから生まれたラスク。
日本パッケージデザイン大賞を
菓子部門で受賞されています
他の受賞作品は、キリン、資生堂等の
大企業が多かったそうです。
ラスクは遠方の方にも、つるやのパンを賞味してもらおうと作りだされたそうです。
1ヶ月ほど日持ちがするこの商品。
思っていたより柔らかく、パンの風味が残っています。
そして、
種類豊富
プレーンシュガー、ガーリック、シナモンシュガー、よもぎ、きなこ、黒ゴマ、ブルーベリー
の
7種類。
2枚ずつ入ったばら売りは1袋
80円。
12袋入った
箱入りは1000円。(黒ゴマ、ブルーベリーは1袋ずつ、その他は2袋ずつ)
滋賀咲くの編集会議の際、皆で頂いたのですが、
とっても好評
個包装されているので、湿ったり、硬くなったりしないのがいいですね。
つるやさんは、ほんとに様々な商品を作られていて、最近人気なのが
チーズフォンデュウ 126円
ソフトフランスの中をくりぬき、
コンソメとチーズが入っているのですが、
見た目と違って、
あっさりとしたチーズで、思った以上に軽くいただけました。
ところで、つるやさんでは、
学校給食のパンも作っておられるのだそうです。
給食用のパンを製造している会社は県内で
13社あるそうで、全業者同じ材料を使っているのだとか。
同じ材料を使っていても、作り方により味は異なるそうで、県内13社の中で
味を競い、製粉業者の方等の味見により、
見事1位をとったそうです。
木之本周辺の子供さん達は、
滋賀県で一番美味しいパンを食べていることになりますね。
つるやさんにとって、子供さんたちは、一番大事なお客さんだそうです
つるやさんでは、現在
ネット販売もされています。
10000円以上購入すると、
送料が無料になるそうです。
ということはサラダパンを100個注文すると送料は無料…。
興味あり、100個注文は今まであったのかどうかお聞きしたところ、
「ないです」とのこと。
「そんな注文が万一あったら、電話で本当かどうか確認します」とのことでした
賞味期限の長いラスクと合わせて注文される方が多いそうです。
ちなみに、
サラダパン2個のみ、の注文はあったとのこと。
珍しいたくあん入りのパン。
遠方で忙しい方けど、一度食べてみたい。。。
そう思うと、交通費を考えるとまだお安いのかもしれませんね。
こちらは、食べられないつるやパン。
信楽焼きです。
1個 300円
ランチョンマット 200円
つるやさんのパンは、木之本のお店の他に、
平和堂木之本店、ユース高月店、フレンドマート湖北店でも販売されています。
日曜日限定で
アルプラザ長浜店にも置かれています。
土日は、
黒壁スクエアの近く、大手門商店街の中の一角でも、
まるい食パンラスクが売られています。日によっては、
サラダパンやサンドウイッチが並ぶことも。
毎年8月22日~25日には、目にご利益がある、
木ノ本地蔵大縁日が開かれます。
つるやさんの前の道も大変賑やかになります。
是非、お越しになってみてください。
※情報は2007年7月現在。詳しくは直接お問い合わせください。
*************************************
つるやパン
★住所 伊香郡木之本町木之本1105
★電話 0749-82-3162
★時間 8:00~20:00
★HP
http://tsuruyapan.cart.fc2.com/
★地図
地図はこちら