しがまにあ 滋賀咲くトピックス プレゼントのお知らせ 滋賀のスポーツ 滋賀咲くからのお知らせ
しがまにあ

2008年08月12日

加納製麩所

麩と言えば丸い麩を連想してしまういろはですが
滋賀県では四角い丁字麩を思い浮かべる方も少なくないと思います。
昔から特に湖東地域では仏事に欠かせない一品で
丁字麩のからし和えなど1度は口にされたことがあるのではないでしょうか。

今回は彦根市で丁字麩を製造している加納製麩所にお邪魔しました。
創業100余年の加納麩は現在5代目に引き継がれています。

加納製麩所加納製麩所

加納製麩所
  小麦粉とグルテン、
  重曹をムラの無いように練り上げ
  程よい大きさに切り
  軽くのばした物を水につけ
  生地をやわらかくし
  釜に入れて焼き
  1日乾燥するという
  今も昔ながらの方法で
  ひとつひとつ焼き上げられています。

加納製麩所加納製麩所

丁字麩は植物性タンパク質が豊富で鉄分を多く含むことから体によいとされ
中国の漢方「丁子」から引用して付けられたのではないかと言われています。

加納麩ではスーパーなどで売られている通常品では「丁麩」と書かれ
観光みやげ用には馴染みのある「丁麩」と記されているそうです。

加納製麩所加納製麩所

こちらはおつゆ麩、すきやき麩。
加納製麩所

グルテンと国産麦のみを使用し重曹(膨張剤)を使用しないで製造されているそうです。
そのためこだわりの食材を求める方に親しまれている商品です。



肉や魚のようにメインにならずどうしてもわき役になってしまう麩。
食卓にあがる機会も昔に比べて少なくなってきているのでは?と
加納麩ではもっと麩に親しんでもらおうと通販で購入された方に料理方法を案内したり
ホームページでレシピも掲載されています。

加納製麩所加納製麩所
すき焼きはもちろん、おでんの具にしたり
おでんや肉じゃがなどの煮物の残り汁を吸わせて食べても美味しいそうです。
まただしまきや炒め物の中になど色んな活用法のある麩を
食卓に1品付け足してみてはいかがでしょうか。



丁字麩を使った意外なレシピを加納麩のホームページで発見したのでいろはも挑戦してみました!

加納製麩所

バターや小麦粉がなくても作れるガトーショコラです。
手軽な上、食感がふわふわでやわらかく美味しかったですよface02
皆さんも是非試して見て下さい!





お買い求めは湖東三山、多賀大社前などの観光地、
パリヤフタバヤなどのスーパーまたは小売店。
電話・FAX・インターネットでお願いします。
  ※下記住所での店頭販売はしておりません。




※一部、店舗からの提供写真を使用しています。
情報は2008年8月現在。詳しくは直接お問い合わせください。

**********************************************
加納製麩所
★住所 彦根市城町2丁目6番25号
★電話 0749-22-0808
★FAX 0749-23-2883
★営業 8:00~18:00(日曜・祝日定休)
★定休 日曜日・祝日
★HP  http://www.kano-fu.com/
 



同じカテゴリー(彦根)の記事画像
本格的手打ち蕎麦をごゆるりと~『文久蔵(ぶんきゅうぐら)』
彦根三十五万石・城下の銘菓: 菓心おおすが 夢京橋店
チーズケーキの店・パティスリー&カフェ アンデケン彦根店
Yeti Fazenda(イエティファゼンダ)
和菓子処 さわ泉
cache cache (カシュカシュ)


Posted by しがまにあスタッフ at 20:00 │彦根

しがまにあスタッフ ふみさータグ 初雫タグ キョチタグ Yuccoタグ れおタグ 木下帆奈タグ ライトニングタグ いろはタグ masakoタグ makoタグ ETSUKOタグ くうタグ

【しがまにあレポーター】

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ