2007年12月04日
モンレーブ
まちにジングルベルのメロディーが響く季節となりました。
クリスマスはどのようにお過ごしの予定ですか? スタッフのふみさーです。
今回のウマしが日記では、聖夜を飾るにふさわしいケーキの数々や
年末年始の手土産に最適な焼き菓子を、滋賀の名店からご紹介しましょう。


守山駅の西口から草津方面に歩いて5分。
来年で30周年を迎えるという「洋菓子のモンレーブ」は、
地元・守山はもちろん、県内外にその名を知られる有名店です。



お店はクリスマスムード一色! サンタさんがお出迎えしてくれます。
モンレーブの名を一躍全国区にしたのが、言わずと知れたこの「ふなずしパイ」。


ふなずしの“あの”強烈な臭いと洋菓子って!? と最初はみんな驚くのですが
食べるとさらにびっくり。発酵食品独特の酸味と塩味が利いていて、
まるで上質なチーズのような風味。
守山商工会議所の呼びかけで「このまちらしい味を」と、
商品開発をスタートさせたのは、社長の中西隆彦さん。
試行錯誤を重ね、ふなずしが苦手な人でも抵抗なく食べられる味に仕上げました。

バターたっぷりにサクッと焼き上げた食感は、お茶菓子としてはもちろん
ワインやビールが欲しくなる大人の味。
5年前の発売当初は物珍しさから売れ行きを伸ばしていましたが
その確かな味で着実にファンを増やしています。
以前はねじった形でしたが、ファンの要望で昨年秋に魚型にリニューアル!
1枚100円で、詰め合わせもあります。
地域の人との結びつきが強い洋菓子店だけあって
この店、そして守山ならではのお菓子が並ぶのも大きな特長。


「守山らしい手土産を作ってほしい」というお客さんの要望に応え
手始めにつくったのがこの「もりやまポテト」(160円)。
あずき、栗、むらさきいもの3種類あり、ふわふわと芋のうまみたっぷり!

また、守山の特産品である果物を使った
「ぶどうのささやき」(160円)や
「梨のかくれんぼ」(160円)のほか、
「一里塚」(125円)、
散らしたチェリーをアジサイに見立てた
「もりやま芦刈園」(160円)も人気。

チョコレートたっぷりの「もりやまホタル」(105円)に
レモン風味の「近江妙連」(95円)




店内には常時約80種類ものケーキが並び、オープンキッチンからは
焼き上がりの香ばしいにおいが!
こちらは手土産に好評という「もりやまっ娘」(2個240円、5個575円ほか)。
驚くほどやわらかく、口当たりなめらかなのに、味は超濃厚。


ラウンドケーキも数多くそろい、誕生日に、ウエディングパーティーに、
世界に一つしかないオリジナルケーキをつくってもらうことができます。

毎年大好評のクリスマスケーキ。
地元・守山産の新鮮なイチゴをふんだんに使っているのも、
独自のルートをもっているモンレーブならではです。
クリスマスケーキの予約は12月20日まで(当日販売もあり)。
オリジナルケーキもそれぞれに趣向が凝らされ、種類も豊富です。
ほんの一部をご紹介。



子どもたちに人気の『タヌキ』(275円)、『ミルフィーユ』(315円)、『パンプキンプリン』(315円)



『ザッハトルテ』(275円)、『いちごしふぉん』(275円)、『レモンパイ』(275円)



『蒸し栗タルト』(370円)、『むらさきモンブラン』(315円)、『コーヒーケーキ』(290円)
焼き菓子の詰め合わせは、年始のごあいさつにもぴったり。
滋賀ならではの洋菓子が、話題を広げてくれそうですよね。

※情報は2007年12月現在。詳しくは直接お問い合わせください。
*************************************
洋菓子のモンレーブ
★住所 守山市勝部1丁目4-11
★電話 077-583‐4116
★営業 9:00~20:00
★定休 無休 ※2008年1月1日は休業
★HP http://www.mon-reve.jp/
★地図 地図はこちら
クリスマスはどのようにお過ごしの予定ですか? スタッフのふみさーです。
今回のウマしが日記では、聖夜を飾るにふさわしいケーキの数々や
年末年始の手土産に最適な焼き菓子を、滋賀の名店からご紹介しましょう。


守山駅の西口から草津方面に歩いて5分。
来年で30周年を迎えるという「洋菓子のモンレーブ」は、
地元・守山はもちろん、県内外にその名を知られる有名店です。



お店はクリスマスムード一色! サンタさんがお出迎えしてくれます。
モンレーブの名を一躍全国区にしたのが、言わずと知れたこの「ふなずしパイ」。


ふなずしの“あの”強烈な臭いと洋菓子って!? と最初はみんな驚くのですが
食べるとさらにびっくり。発酵食品独特の酸味と塩味が利いていて、
まるで上質なチーズのような風味。
守山商工会議所の呼びかけで「このまちらしい味を」と、
商品開発をスタートさせたのは、社長の中西隆彦さん。
試行錯誤を重ね、ふなずしが苦手な人でも抵抗なく食べられる味に仕上げました。

バターたっぷりにサクッと焼き上げた食感は、お茶菓子としてはもちろん
ワインやビールが欲しくなる大人の味。
5年前の発売当初は物珍しさから売れ行きを伸ばしていましたが
その確かな味で着実にファンを増やしています。
以前はねじった形でしたが、ファンの要望で昨年秋に魚型にリニューアル!
1枚100円で、詰め合わせもあります。
地域の人との結びつきが強い洋菓子店だけあって
この店、そして守山ならではのお菓子が並ぶのも大きな特長。


「守山らしい手土産を作ってほしい」というお客さんの要望に応え
手始めにつくったのがこの「もりやまポテト」(160円)。
あずき、栗、むらさきいもの3種類あり、ふわふわと芋のうまみたっぷり!

また、守山の特産品である果物を使った
「ぶどうのささやき」(160円)や
「梨のかくれんぼ」(160円)のほか、
「一里塚」(125円)、
散らしたチェリーをアジサイに見立てた
「もりやま芦刈園」(160円)も人気。

チョコレートたっぷりの「もりやまホタル」(105円)に
レモン風味の「近江妙連」(95円)




店内には常時約80種類ものケーキが並び、オープンキッチンからは
焼き上がりの香ばしいにおいが!
こちらは手土産に好評という「もりやまっ娘」(2個240円、5個575円ほか)。
驚くほどやわらかく、口当たりなめらかなのに、味は超濃厚。


ラウンドケーキも数多くそろい、誕生日に、ウエディングパーティーに、
世界に一つしかないオリジナルケーキをつくってもらうことができます。

毎年大好評のクリスマスケーキ。
地元・守山産の新鮮なイチゴをふんだんに使っているのも、
独自のルートをもっているモンレーブならではです。
クリスマスケーキの予約は12月20日まで(当日販売もあり)。
オリジナルケーキもそれぞれに趣向が凝らされ、種類も豊富です。
ほんの一部をご紹介。



子どもたちに人気の『タヌキ』(275円)、『ミルフィーユ』(315円)、『パンプキンプリン』(315円)



『ザッハトルテ』(275円)、『いちごしふぉん』(275円)、『レモンパイ』(275円)



『蒸し栗タルト』(370円)、『むらさきモンブラン』(315円)、『コーヒーケーキ』(290円)
焼き菓子の詰め合わせは、年始のごあいさつにもぴったり。
滋賀ならではの洋菓子が、話題を広げてくれそうですよね。

※情報は2007年12月現在。詳しくは直接お問い合わせください。
*************************************
洋菓子のモンレーブ
★住所 守山市勝部1丁目4-11
★電話 077-583‐4116
★営業 9:00~20:00
★定休 無休 ※2008年1月1日は休業
★HP http://www.mon-reve.jp/
★地図 地図はこちら
Posted by しがまにあスタッフ at 20:00
│守山
この記事へのコメント
モンレーブさんの「もりやまポテト」と「もりやまっ娘」は貰って嬉しいうまいもんです^^
御使い物にも購入しやすいお値段ですよね。
クリスマスケーキもおいしそ~(*^o^*)
御使い物にも購入しやすいお値段ですよね。
クリスマスケーキもおいしそ~(*^o^*)
Posted by ma at 2007年12月04日 22:38
maさま
コメントありがとうございます!
「もりやまポテト」は、芋の甘みに洋酒が利いていて、ほっくほくですし
「もりやまっ娘」は濃っ厚なチーズの風味がたまりません。
研究熱心なご主人ならではの、
ひと工夫もふた工夫もあるお菓子ですよね。
コメントありがとうございます!
「もりやまポテト」は、芋の甘みに洋酒が利いていて、ほっくほくですし
「もりやまっ娘」は濃っ厚なチーズの風味がたまりません。
研究熱心なご主人ならではの、
ひと工夫もふた工夫もあるお菓子ですよね。
Posted by ふみさー at 2007年12月05日 21:15