しがまにあ 滋賀咲くトピックス プレゼントのお知らせ 滋賀のスポーツ 滋賀咲くからのお知らせ
しがまにあ

2012年02月23日

道の駅 竜王かがみの里

NHK大河ドラマで話題の『平清盛』。

清盛といえば『平家物語』ですが、
そこに登場する悲劇のヒーロー牛若丸こと源義経ゆかりの地が
滋賀にもあるのをご存じですか?


「竜王かがみの里」
義経元服の地として伝承が残る、竜王・鏡にある道の駅。


“牛”若丸にちなんだ、ということではありませんが
ここには上質の近江牛がリーズナブルにいただけることで
根強い人気を誇るレストランがあるんです。

道の駅 竜王かがみの里

道の駅 竜王かがみの里


かがみの里のすぐ目の前にあるのが
義経が元服のときに水を汲み、その姿を写したといわれる「義経元服池」。

道の駅 竜王かがみの里


道の駅のなかにもいました! イメージキャラクターの近江うし丸くん!!

道の駅 竜王かがみの里道の駅 竜王かがみの里


ここのいちばん人気は「近江牛ハンバーグ」1300円。


道の駅 竜王かがみの里道の駅 竜王かがみの里

ライス、サラダ、スープ、デザートが付いてこのお値段なのもお得ですが
なんといっても
近江牛の「岡喜」さんから特別に仕入れたお肉を100%使用しているのが魅力。

道の駅 竜王かがみの里

きのこがたっぷり乗ったハンバーグは
びっくりするほど柔らかくてジューシー。


シェフ特製の醤油をベースにした「コーリャンソース」があっさりとしていて
年配の方でもぺロリと食べられるとか。

遠方からのリピーターも多い人気メニューです。



道の駅 竜王かがみの里道の駅 竜王かがみの里

もちろんライスや野菜は地元産。
デザートのプリンには竜王のたまごがたっぷり使われています。



「義経御膳」は1550円。

道の駅 竜王かがみの里


近江牛ステーキのついた「竜王御膳」は2500円。

道の駅 竜王かがみの里道の駅 竜王かがみの里



店内は明るくひろびろしていて、テラス席もあり
わんちゃんといっしょにひと休みできるドッグコーナーもあります。

道の駅 竜王かがみの里道の駅 竜王かがみの里



レストランだけでなく、竜王の特産グルメもずらり!

道の駅 竜王かがみの里

道の駅 竜王かがみの里



義経にちなんだ元服茶には竜王産の黒豆や玄米が使われていて
うし丸グッズもいろいろそろっています。

道の駅 竜王かがみの里道の駅 竜王かがみの里


こちらは名産・竜王そば。

道の駅 竜王かがみの里

レストランでもいただけます。



特産品のあわび茸を使った「ちっぷす」は、知る人ぞ知る珍味。

道の駅 竜王かがみの里

チーズやカレー、チリなど味のバリエーションも豊富なんです。




竜王でとれた果実をつかったプリン。

道の駅 竜王かがみの里道の駅 竜王かがみの里

梨プリンには完熟いちじくが入っていて、イチゴのあきひめ、白桃など100%地元産。



こちらのアイス。

柿ソルベに、さくらんぼソルベ、黒豆きなこアイスに…日野菜アイス!?

道の駅 竜王かがみの里

スタッフの方によると、日野菜はイチオシだそうです。




2月いっぱいまで「発酵食品フェア」を開催中。


白菜キムチはレストランシェフ自慢の手作り。

道の駅 竜王かがみの里


いま話題の塩こうじから鮒ずしまで。

道の駅 竜王かがみの里道の駅 竜王かがみの里


手作りみそや梅干しは、ふるさとの味です。

道の駅 竜王かがみの里道の駅 竜王かがみの里



一風変わったところでいえば、地元で採れたブドウを使ったブドウのビネガー。

道の駅 竜王かがみの里道の駅 竜王かがみの里

右は個人的にイチオシの「ドラゴンあられ」。生姜の風味がたまりません。




敷地内には歴史コーナーもあります。

道の駅 竜王かがみの里道の駅 竜王かがみの里



また、
3月4日には恒例「鏡の里 元服式」を開催。

道の駅 竜王かがみの里道の駅 竜王かがみの里

道の駅 竜王かがみの里


歩いてすぐのところには義経ゆかりの地が点在し
散策を楽しむもよし。


写真は義経が元服の際に参拝し、源氏の最高と武運長久を祈ったといわれる「鏡神社」。

道の駅 竜王かがみの里道の駅 竜王かがみの里

鏡神社の参道には、義経が参拝の折に烏帽子をかけたとされる
「烏帽子掛けの松」が残っています。



こちらは義経宿泊の館跡。

道の駅 竜王かがみの里

鞍馬山から追ってを逃れて東へ向かう牛若丸一行は
追っ手の目をあざむくため、ここで急ぎ髪を切り元服を決意したのだとか。

「源九郎義経」誕生の地でもあるというわけ。



歴史に思いをはせて訪ねたあとは、近江牛で腹ごしらえ。
ぜひお出かけを。







*************************************

道の駅 竜王かがみの里

★住所    蒲生郡竜王町大字鏡1231番地の2
★電話    0748‐58‐8700
★営業時間 全館 9:00~18:00
         レストラン 11:00~17:00
★定休日  火曜(祝日の場合は翌日)
★HP     http://www.rmc.ne.jp/kagaminosato/
★地図     地図はこちら  
  
      


※情報は2012年2月現在。詳しくは直接お問い合わせください。




同じカテゴリー(蒲生郡)の記事画像
近江牛を気軽に! ~近江日野牛専門レストラン 『岡崎』~
近江牛 岡喜 三井アウトレットパーク滋賀竜王店
アジアン飯 コン・ビン・ザン
冨士家製パン
湖華舞(こかぶ)
かわせみ (居酒屋)


Posted by しがまにあスタッフ at 20:00 │蒲生郡

しがまにあスタッフ ふみさータグ 初雫タグ キョチタグ Yuccoタグ れおタグ 木下帆奈タグ ライトニングタグ いろはタグ masakoタグ makoタグ ETSUKOタグ くうタグ

【しがまにあレポーター】

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ