2008年07月01日
創作菓匠 なか里
今年も半分を過ぎ梅雨明けも間近に感じます。
今回は彦根市民にとっても身近なビバシティにある和菓子屋さん、
創作菓匠 なか里にお邪魔しました。


こちらなか里ではお家で食べていただく御菓子作りをされているそうで商品数は40種類以上!
和菓子以外にもソフトクリームや鯛焼き、プリンなど数えきれません!!
大きくて安く気軽にその日のおやつに出来るようなものを!と心がけてらっしゃるそうです。



左のひこねお城もなか(115円)は彦根城の中に粒あんが入ったインパクトのある形!
右は彦根城(120円)。中にはニッキのミニ大福が入っており、彦根城とひこにゃんがかわいい
ひこねよいとこ(120円)。



しっとりとした白あんにゆずが忍ばされており、すっきりとした後味でした。
ひこにゃんが印のひこにゃんまんじゅうも120円。
利休まんじゅう(100円)


黒糖のこしあん入り饅頭でこちらにもひこにゃんが
これからの季節にオススメのわらびもち(100円)



こしあんで抹茶ときなこの2種類販売されています。
右は餅米を着色し上にかけたいが餅。6月~8月に店頭に並べられています。




またマンゴーのゼリーをこしあんで包んだ水まんじゅう マンゴ(120円)や
梅を白あんで包んだ梅大福(140円)などちょっと珍しい商品も並べられていました。
冬には滋賀県産食材加工食品コンクールで最優秀賞を獲った
滋賀県産コシヒカリ米粉を使用した米粉のロールケーキなども販売されているそうです。


ご進物用商品も種類が豊富で慶事用菓子などの予約も出来ます。
買い物ついでにぜひ気軽に和菓子を味わってみて下さい。
※情報は2008年6月現在。詳しくは直接お問い合わせください。
**********************************************
創作菓匠 なか里
★住所 彦根市竹ヶ鼻43-2 ビバシティ彦根1F
★電話 0749-24-7033
★営業 10:00~21:00
★定休 第3火曜日
※営業時間・定休日は、ビバシティに準ずる。
★HP http://www3.ocn.ne.jp/~wagashi/
★地図 地図はこちら
今回は彦根市民にとっても身近なビバシティにある和菓子屋さん、
創作菓匠 なか里にお邪魔しました。
こちらなか里ではお家で食べていただく御菓子作りをされているそうで商品数は40種類以上!
和菓子以外にもソフトクリームや鯛焼き、プリンなど数えきれません!!
大きくて安く気軽にその日のおやつに出来るようなものを!と心がけてらっしゃるそうです。
左のひこねお城もなか(115円)は彦根城の中に粒あんが入ったインパクトのある形!
右は彦根城(120円)。中にはニッキのミニ大福が入っており、彦根城とひこにゃんがかわいい

ひこねよいとこ(120円)。
しっとりとした白あんにゆずが忍ばされており、すっきりとした後味でした。
ひこにゃんが印のひこにゃんまんじゅうも120円。
利休まんじゅう(100円)
黒糖のこしあん入り饅頭でこちらにもひこにゃんが

これからの季節にオススメのわらびもち(100円)
こしあんで抹茶ときなこの2種類販売されています。
右は餅米を着色し上にかけたいが餅。6月~8月に店頭に並べられています。
またマンゴーのゼリーをこしあんで包んだ水まんじゅう マンゴ(120円)や
梅を白あんで包んだ梅大福(140円)などちょっと珍しい商品も並べられていました。
冬には滋賀県産食材加工食品コンクールで最優秀賞を獲った
滋賀県産コシヒカリ米粉を使用した米粉のロールケーキなども販売されているそうです。
ご進物用商品も種類が豊富で慶事用菓子などの予約も出来ます。
買い物ついでにぜひ気軽に和菓子を味わってみて下さい。
※情報は2008年6月現在。詳しくは直接お問い合わせください。
**********************************************
創作菓匠 なか里
★住所 彦根市竹ヶ鼻43-2 ビバシティ彦根1F
★電話 0749-24-7033
★営業 10:00~21:00
★定休 第3火曜日
※営業時間・定休日は、ビバシティに準ずる。
★HP http://www3.ocn.ne.jp/~wagashi/
★地図 地図はこちら
Posted by しがまにあスタッフ at 20:00
│彦根
この記事へのトラックバック
平成18年度滋賀県産食材加工食品コンクールで最優秀賞を受賞した 『創作菓匠 “なか里” 米粉のロールケーキ』 米粉100%、滋賀県産コシヒカリを使用したロールケーキ(価格:630円...
“なか里”米粉のロールケーキ【発掘滋賀の逸品】at 2008年07月01日 23:27