2009年01月20日
長田屋
水口の東海道沿いにある創業明治33年、長田屋。


手作り、地元に根ざした和菓子作りに拘られ
店内に並ぶ商品は全てこちらのお店で作られています。




お菓子の型など和菓子以外にも目を奪われる趣のある店内。
商品数も豊富で悩んでも悩み足りないくらいあります。


こちらは大人気のわたぼうし(ブッセ)とくず湯のせせらぎ






お手頃な価格の和菓子が色々並べられている中
やはり気になるのはわたぼうし



花嫁のわたぼうしをイメージして作られたわたぼうしは
ブッセの食感と挟まれているバタークリームなんとも!
また夏にはバタークリームが溶けてしまうので中身はあずきやいちごジャムになるそうです。
うつくし松





国の天然記念物にも指定されている珍しい松「うつくし松」をモチーフにした最中。
あずきとゆずの2種類あり115円。
水口ばやし





毎年4月20日に行われる「水口祭」の曳山をモチーフにした最中。
左から生姜あん、小豆あん、銘酒あん。1個115円。
五万石



初代、水口岡山城主中村一氏の石高に因んで作られた焼き饅頭。1個115円。
中村家の家紋、丸に2つ引があしらわれています。
五十三次



浮世絵師、安藤広重が描いた「東海道五十三次」を思い浮かべて作られ
大名籠には五十三次の宿場が全て明記されている俵型をした和三盆製の干菓子。1籠270円。
お城さぶれ(水口城修復記念菓)


水口城角櫓が平成元年に復元されたのを記念して作られたサブレ。1袋2枚入り、115円。
押菓子、こがくれ


左、押菓子:写真の松や鶴などの形をしたあん入りの押菓子。370円~450円。
右、こがくれ:芭蕉の句 こがくれて 茶つみも聞くや ほととぎす に因んだ栗羊羹。1本850円。
他にも紅白饅頭、お赤飯などの注文も受け付けられており
安藤広重の五十三次『水口宿』を使用された進物箱の掛紙(下写真)は
多くの人に喜ばれているそうです。


水口へお寄りの際東海道の町並みもと合わせてぜひ立ち寄ってみて下さい。
また長田屋さんへは本水口商店街駐車場をご利用下さい。

↓のからくり人形が目印!


またすぐ近くに甲賀市コミュニティバス「はーとバス」のバス停、本水口があります。

※情報は2009年1月現在。詳しくは直接お問い合わせください。
**********************************************
長田屋
★住所 甲賀市水口町本町1丁目7-7
★電話 0748-62-0458
★営業 9:00~18:00
★定休 月曜日
★HP http://www.osadaya.com
手作り、地元に根ざした和菓子作りに拘られ
店内に並ぶ商品は全てこちらのお店で作られています。
お菓子の型など和菓子以外にも目を奪われる趣のある店内。
商品数も豊富で悩んでも悩み足りないくらいあります。
こちらは大人気のわたぼうし(ブッセ)とくず湯のせせらぎ
お手頃な価格の和菓子が色々並べられている中
やはり気になるのはわたぼうし
花嫁のわたぼうしをイメージして作られたわたぼうしは
ブッセの食感と挟まれているバタークリームなんとも!
また夏にはバタークリームが溶けてしまうので中身はあずきやいちごジャムになるそうです。
うつくし松
国の天然記念物にも指定されている珍しい松「うつくし松」をモチーフにした最中。
あずきとゆずの2種類あり115円。
水口ばやし
毎年4月20日に行われる「水口祭」の曳山をモチーフにした最中。
左から生姜あん、小豆あん、銘酒あん。1個115円。
五万石
初代、水口岡山城主中村一氏の石高に因んで作られた焼き饅頭。1個115円。
中村家の家紋、丸に2つ引があしらわれています。
五十三次
浮世絵師、安藤広重が描いた「東海道五十三次」を思い浮かべて作られ
大名籠には五十三次の宿場が全て明記されている俵型をした和三盆製の干菓子。1籠270円。
お城さぶれ(水口城修復記念菓)
水口城角櫓が平成元年に復元されたのを記念して作られたサブレ。1袋2枚入り、115円。
押菓子、こがくれ
左、押菓子:写真の松や鶴などの形をしたあん入りの押菓子。370円~450円。
右、こがくれ:芭蕉の句 こがくれて 茶つみも聞くや ほととぎす に因んだ栗羊羹。1本850円。
他にも紅白饅頭、お赤飯などの注文も受け付けられており
安藤広重の五十三次『水口宿』を使用された進物箱の掛紙(下写真)は
多くの人に喜ばれているそうです。
水口へお寄りの際東海道の町並みもと合わせてぜひ立ち寄ってみて下さい。
また長田屋さんへは本水口商店街駐車場をご利用下さい。
↓のからくり人形が目印!
またすぐ近くに甲賀市コミュニティバス「はーとバス」のバス停、本水口があります。
※情報は2009年1月現在。詳しくは直接お問い合わせください。
**********************************************
長田屋
★住所 甲賀市水口町本町1丁目7-7
★電話 0748-62-0458
★営業 9:00~18:00
★定休 月曜日
★HP http://www.osadaya.com
Posted by しがまにあスタッフ at 20:00
│甲賀