2011年05月12日
お米ワッフル スマイル健康の店
みなさん、こんにちは! スタッフのふみさーです。
今回は、いま滋賀で話題の新名物をご紹介したいと思います。

米どころ近江ならではのスイーツ「お米ワッフル」。
滋賀通、あるいはスイーツ好きの方ならすでにご存じの方もあるかも。
県内の道の駅などで着実にファンを増やしているご当地グルメなんです。
作っているのは野洲市の野洲病院前にある「スマイル健康の店」。
小学校も近く、放課後ともなると
子供たちや学生のみなさんが、お小遣いで買い求める姿も見受けられます。


味も、プレーン(120円)、抹茶(125円)、黒豆きなこ(125円)、
紅茶(125円)、バナナ(125円)、紫芋(130円)、ココアチョコ(135円)など
バラエティー豊か。
毎日訪れるというファンや、1人で10個、20個と買っていく人もあるほど。
米粉は野洲産のうるち米にもち米をブレンド、
三上山の湧き水で作り上げた生地。
野洲の紫芋や、竜王の黒豆、草津のあおばななど、
地域の特産品とのコラボレーションも話題を呼んでいます。
そして何といっても、この手ごろな価格!
「みなさんに気軽に食べていただき、親しんでいただくことで
地域の名物に育っていってほしい」とは社長の木津日出男さん。


ひと口、食べてみて驚くのはその食感。
もちもちして、それでいて軽い口あたり。
クセになる、と常連さんが通うのもよくわかります。
トースターで軽く焼けば、さらにもちもち感アップ! 超おすすめです。
ジャムやクリームとの相性も抜群。

実は木津さん。
30年にわたって地元工場で製粉に携わってきた、いわば米粉のプロ中のプロ。
お米の需要低下をなんとか盛り返そうと、約1年前
地元野洲市の要請もあって立ちあがったのが、
和菓子ではなく、洋菓子に近江米を使おう!というこのワッフルの企画でした。
10数年前に大手術をして以来、健康食品の店を手掛けてきたなか
「まさかこの年で新しいことにチャレンジするとは」と笑いますが
人気商品になるまでの苦労もひとかたならないものがあったとか。
米粉は小麦粉よりも火が通りにくく、強火にすればすぐコゲてしまいます。
バターやはちみつとのブレンドも試行錯誤しながら
現在の配合を編み出しました。
とくに紫芋などは日持ちがしないため、従来ならコストも高くついたのですが
「最初から粉にすれば鮮度も風味も損なわない」と
野洲から九州の工場へ芋を送り加工することを考案。
長年、製粉に携わってきた木津さんならではのアイデアで
手ごろな価格を実現してきました。
お米ワッフルを手掛けて1年。
米粉と格闘してきた木津さんの工夫はいまも続いています。

こちらは年配の方にも人気の3種あん入り(380円)。

ちょっとした手土産にはミックス5個入り(650円)。
こちらは日持ちがします。
また、最近開発したばかり!という
「お米の焼きドーナツ」(120円~)。
なかにカスタードクリームなどが入っていて、早くも人気。

お店は木津さんの写真が目印。


ほかにも、各お店で販売中。お店によって限定販売などもあります。
道の駅「堅田・米プラザ」
道の駅「草津・グリーンプラザ烏丸」
道の駅「竜王かがみの里」
竜王「アグリパーク竜王」
守山「ファーマーズ・マーケット おうみんち」
野洲駅前「ほほえみの湯 スマイル市」
一度食べたらきっとクセになりますよ!
*************************************
スマイル健康の店
★住所 野洲市小篠原1114‐4
★電話 フリーダイヤル0120-303-669
★営業 10:00~18:00 日曜定休
※まとまった数の注文の場合は事前予約をおすすめします。
★店舗HP http://www.smile-smile.jp/shopbrand/078/O/
★地図 地図はこちら
※情報は2011年5月現在。詳しくは直接お問い合わせください。
今回は、いま滋賀で話題の新名物をご紹介したいと思います。

米どころ近江ならではのスイーツ「お米ワッフル」。
滋賀通、あるいはスイーツ好きの方ならすでにご存じの方もあるかも。
県内の道の駅などで着実にファンを増やしているご当地グルメなんです。
作っているのは野洲市の野洲病院前にある「スマイル健康の店」。
小学校も近く、放課後ともなると
子供たちや学生のみなさんが、お小遣いで買い求める姿も見受けられます。


味も、プレーン(120円)、抹茶(125円)、黒豆きなこ(125円)、
紅茶(125円)、バナナ(125円)、紫芋(130円)、ココアチョコ(135円)など
バラエティー豊か。
毎日訪れるというファンや、1人で10個、20個と買っていく人もあるほど。
米粉は野洲産のうるち米にもち米をブレンド、
三上山の湧き水で作り上げた生地。
野洲の紫芋や、竜王の黒豆、草津のあおばななど、
地域の特産品とのコラボレーションも話題を呼んでいます。
そして何といっても、この手ごろな価格!
「みなさんに気軽に食べていただき、親しんでいただくことで
地域の名物に育っていってほしい」とは社長の木津日出男さん。


ひと口、食べてみて驚くのはその食感。
もちもちして、それでいて軽い口あたり。
クセになる、と常連さんが通うのもよくわかります。
トースターで軽く焼けば、さらにもちもち感アップ! 超おすすめです。
ジャムやクリームとの相性も抜群。

実は木津さん。
30年にわたって地元工場で製粉に携わってきた、いわば米粉のプロ中のプロ。
お米の需要低下をなんとか盛り返そうと、約1年前
地元野洲市の要請もあって立ちあがったのが、
和菓子ではなく、洋菓子に近江米を使おう!というこのワッフルの企画でした。
10数年前に大手術をして以来、健康食品の店を手掛けてきたなか
「まさかこの年で新しいことにチャレンジするとは」と笑いますが
人気商品になるまでの苦労もひとかたならないものがあったとか。
米粉は小麦粉よりも火が通りにくく、強火にすればすぐコゲてしまいます。
バターやはちみつとのブレンドも試行錯誤しながら
現在の配合を編み出しました。
とくに紫芋などは日持ちがしないため、従来ならコストも高くついたのですが
「最初から粉にすれば鮮度も風味も損なわない」と
野洲から九州の工場へ芋を送り加工することを考案。
長年、製粉に携わってきた木津さんならではのアイデアで
手ごろな価格を実現してきました。
お米ワッフルを手掛けて1年。
米粉と格闘してきた木津さんの工夫はいまも続いています。

こちらは年配の方にも人気の3種あん入り(380円)。

ちょっとした手土産にはミックス5個入り(650円)。
こちらは日持ちがします。
また、最近開発したばかり!という
「お米の焼きドーナツ」(120円~)。
なかにカスタードクリームなどが入っていて、早くも人気。

お店は木津さんの写真が目印。


ほかにも、各お店で販売中。お店によって限定販売などもあります。
道の駅「堅田・米プラザ」
道の駅「草津・グリーンプラザ烏丸」
道の駅「竜王かがみの里」
竜王「アグリパーク竜王」
守山「ファーマーズ・マーケット おうみんち」
野洲駅前「ほほえみの湯 スマイル市」
一度食べたらきっとクセになりますよ!
*************************************
スマイル健康の店
★住所 野洲市小篠原1114‐4
★電話 フリーダイヤル0120-303-669
★営業 10:00~18:00 日曜定休
※まとまった数の注文の場合は事前予約をおすすめします。
★店舗HP http://www.smile-smile.jp/shopbrand/078/O/
★地図 地図はこちら
※情報は2011年5月現在。詳しくは直接お問い合わせください。
Posted by しがまにあスタッフ at 20:00
│野洲