2013年05月02日
蓼食う虫も好き好きの、あの「蓼」うどん 手作り舎ふぁ~もあ
小学校でことわざを勉強するのは、何年生だっけ
今回は、ことわざにも出てくるあの草を使ったうどんを紹介します
「蓼食う虫も好き好き」
意味は、蓼(たで)のように辛く苦みのあるものでも好んで食べる虫がいるように、
人の好みはさまざまであるという事。
男女の好みに用いることが多いようで、
他人の好みが、とても理解できなく驚く場合に使うことが多いようです。
また、他人の好みをどうこう言うことはできない、という意味もあるようです。
その言われは・・・
菅原道真のことを書いた時代物の浄瑠璃のひとつ、
「菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)」に、このことわざが書かれています。
長々と「蓼食う虫も好き好き」について述べましたが・・・
いよいよ「たでうどん」を紹介します (たでうどん600円)
野洲駅近くにある「手作り舎 ふぁ~もあ」で頂けます!
あら
うどんなのに・・・みどり
そう、なんせ「だでうどん」ですから!!!
やっぱりみどり☆ 実際は、写真より美しい緑なんですよ!
蓼を食べるのは人生初(多分)でしたが・・・・・
まず香りは・・・い~い出汁の香り! あっ、ほんのり蓼のにおいなのかなぁ~植物の香り!
そして、もっちもちの食感でツルツル☆
それもそのはず、野洲産の米粉を使用したうどんです。
この食感たまりません
気になるお味はというと・・・
ほんの~~~り苦みと、ピリピリとした辛みが感じられます。
でも、本当にほんの~りなので、食べにくいなどということはありません!
やさしぃ~お味のおうどんなんです!
お子さんもぺロリと食べちゃうそうですよ
蓼の粉末が少しかかっているのですが、この部分は、
「おっ、蓼キターーーーーっ」って思いますよ☆
この蓼の苦みが「たでうどん」の醍醐味です。
かきあげは、有機栽培の地元の野菜を中心に揚げられています。
心遣いを感じますね!
出汁は、化学的なものは使われておらず、体にやさしい昆布とかつおのこだわり出汁。
また、うどんは、米粉・小麦粉・塩・蓼粉だけで作られています。
さて、そろそろ「蓼」が気になりはじめてきたのではないでしょうか
「蓼」の正体は・・・
コレです
野洲川沿いなどに自生している、いわば「草」です
群生しているのを見ると、なんだか見たことあるような・・・。
どこにでもありそうな・・・。
生のまま食べてみましたが、
「辛い~~~~、なんだこりゃ~~~~~~」
「舌がピリピリだぁ~~~~」
って大騒ぎです・・・。
こんなに辛い「蓼」を見事にうどんにした人達は・・・・
「笑COっクラブ」(えこっこ)
野洲市商工会駅前支部女性部のみなさんが立ち上げたグループです。
●野洲駅前を活性化したい
●カラダに良いものでみんなを元気にしたい
そんな思いから、2009年、「蓼うどん」作りがスタートしました。
どうして「蓼」だったかというと・・・
野洲市・御神神社では、400年以上も歴史がある「ずいき祭り」で、
「たでずし」が奉納されています。
「たでずし」は、すし飯にちりめんじゃこと粉末状の蓼を混ぜ合わせたおすしです。
伝統食の大切な要素として、また季節の風物詩として
「蓼」は、野洲と深く長いつながりがあるからです。
歴史ある蓼ですが、体にもイイのです。
消化を助け、食欲増進や、利尿作用、解毒効果も期待できるそうです。
しかし、「蓼うどん」、あっさり完成したわけではありません。
「笑COっクラブ」の皆さんが、蓼を栽培し、夏の暑い時期に収穫。
そして、粉末にしてうどんに混ぜるのですが・・・・
辛みの強い蓼、粉末にする過程で目が痛くなるんですって~
目を開いてられないとか
はじめは、涙涙の粉末作りだったそうです・・・・・。
しかし、まちおこしのためならと、「笑COっクラブ」は固い結束力で力を発揮!!!
目の痛みにも負けず、試行錯誤を繰り返しようやく完成したのが・・・・
「たでうどん」なのです!
なんだか、ありがたいっ(笑)
さて、「手づくり舎ふぁ~もあ」では、お昼のメニューとして、
「旬のお野菜ランチ」(1000円)もありますよ
具だくさん味噌汁・三分搗き米・揚げ物・煮物・和え物・酢の物が付いてきます。
15食限定ですよ~。
旬のお野菜ランチは、店主で栄養士の坂口さんが、考えた提案型ランチ。
「健康になるために、こういうものを食べませんか?」
「食べて健康になりませんか?」
という提案で、血糖値の上がらない食材を使っています。
このランチで栄養指導されているんですね
他にも、カフェメニューとして、旬の果物の生ジュースなどもあります!
ふぁ~もあでは、体に良い食材を厳選してお客様に提供しています。
調味料などにもこだわっています!
ココアと豆乳で作られたシフォンケーキ。
ふわっ、ふわです!舌触りも抜群☆
甘すぎなにのに、しっかり満足感があります。
お土産にぴったり
木曜日は、手作りパンを販売しています。
人気で早い時間帯に無くなっちゃうことも多いとか!
さらに、店内では有機栽培の野菜を販売しています。
こだわりの商品がズラリ~
調味料などもからだに良いものが並んでいて、じっくり見るとおもしろいよ。
手作り品も置かれていました!
店内はあたたかい雰囲気です!
二階もありますよ~!
このたび野洲市では、「やす蓼ブランド」が誕生しました!
「たでうどん」のほか、「たでずし」や、「たでもち」があります。
ふぁ~もあ店長の坂口さんは、他の蓼商品も作ってみたい!と意欲満々
そして、野洲をもっともっと盛り上げていきたいとのこと。
ふぁ~もあから、日本に、いや世界に発信する新しい蓼商品を期待しています
野洲駅からも近いので、ぜひお立ち寄りください!
※「たでうどん」は、野洲市北野にある「鮨雅」でも食べられます。
*********************************
手作り舎 ふぁ~もあ
★住所 滋賀県野洲市小篠原2111-6
★電話 077-587-0761
★営業時間 10:00~19:00 (ランチ11:30~ なくなり次第終了)
★定休日 日曜日・祝日
★アクセス 野洲駅東口から徒歩3分
※情報は2013年5月現在、詳しくは直接お問い合わせ下さい。
*************************************
蓼食う虫になっちゃった
今回は、ことわざにも出てくるあの草を使ったうどんを紹介します
「蓼食う虫も好き好き」
意味は、蓼(たで)のように辛く苦みのあるものでも好んで食べる虫がいるように、
人の好みはさまざまであるという事。
男女の好みに用いることが多いようで、
他人の好みが、とても理解できなく驚く場合に使うことが多いようです。
また、他人の好みをどうこう言うことはできない、という意味もあるようです。
その言われは・・・
菅原道真のことを書いた時代物の浄瑠璃のひとつ、
「菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)」に、このことわざが書かれています。
長々と「蓼食う虫も好き好き」について述べましたが・・・
いよいよ「たでうどん」を紹介します (たでうどん600円)
野洲駅近くにある「手作り舎 ふぁ~もあ」で頂けます!
あら
うどんなのに・・・みどり
そう、なんせ「だでうどん」ですから!!!
やっぱりみどり☆ 実際は、写真より美しい緑なんですよ!
蓼を食べるのは人生初(多分)でしたが・・・・・
まず香りは・・・い~い出汁の香り! あっ、ほんのり蓼のにおいなのかなぁ~植物の香り!
そして、もっちもちの食感でツルツル☆
それもそのはず、野洲産の米粉を使用したうどんです。
この食感たまりません
気になるお味はというと・・・
ほんの~~~り苦みと、ピリピリとした辛みが感じられます。
でも、本当にほんの~りなので、食べにくいなどということはありません!
やさしぃ~お味のおうどんなんです!
お子さんもぺロリと食べちゃうそうですよ
蓼の粉末が少しかかっているのですが、この部分は、
「おっ、蓼キターーーーーっ」って思いますよ☆
この蓼の苦みが「たでうどん」の醍醐味です。
かきあげは、有機栽培の地元の野菜を中心に揚げられています。
心遣いを感じますね!
出汁は、化学的なものは使われておらず、体にやさしい昆布とかつおのこだわり出汁。
また、うどんは、米粉・小麦粉・塩・蓼粉だけで作られています。
さて、そろそろ「蓼」が気になりはじめてきたのではないでしょうか
「蓼」の正体は・・・
コレです
野洲川沿いなどに自生している、いわば「草」です
群生しているのを見ると、なんだか見たことあるような・・・。
どこにでもありそうな・・・。
生のまま食べてみましたが、
「辛い~~~~、なんだこりゃ~~~~~~」
「舌がピリピリだぁ~~~~」
って大騒ぎです・・・。
こんなに辛い「蓼」を見事にうどんにした人達は・・・・
「笑COっクラブ」(えこっこ)
野洲市商工会駅前支部女性部のみなさんが立ち上げたグループです。
●野洲駅前を活性化したい
●カラダに良いものでみんなを元気にしたい
そんな思いから、2009年、「蓼うどん」作りがスタートしました。
どうして「蓼」だったかというと・・・
野洲市・御神神社では、400年以上も歴史がある「ずいき祭り」で、
「たでずし」が奉納されています。
「たでずし」は、すし飯にちりめんじゃこと粉末状の蓼を混ぜ合わせたおすしです。
伝統食の大切な要素として、また季節の風物詩として
「蓼」は、野洲と深く長いつながりがあるからです。
歴史ある蓼ですが、体にもイイのです。
消化を助け、食欲増進や、利尿作用、解毒効果も期待できるそうです。
しかし、「蓼うどん」、あっさり完成したわけではありません。
「笑COっクラブ」の皆さんが、蓼を栽培し、夏の暑い時期に収穫。
そして、粉末にしてうどんに混ぜるのですが・・・・
辛みの強い蓼、粉末にする過程で目が痛くなるんですって~
目を開いてられないとか
はじめは、涙涙の粉末作りだったそうです・・・・・。
しかし、まちおこしのためならと、「笑COっクラブ」は固い結束力で力を発揮!!!
目の痛みにも負けず、試行錯誤を繰り返しようやく完成したのが・・・・
「たでうどん」なのです!
なんだか、ありがたいっ(笑)
さて、「手づくり舎ふぁ~もあ」では、お昼のメニューとして、
「旬のお野菜ランチ」(1000円)もありますよ
具だくさん味噌汁・三分搗き米・揚げ物・煮物・和え物・酢の物が付いてきます。
15食限定ですよ~。
旬のお野菜ランチは、店主で栄養士の坂口さんが、考えた提案型ランチ。
「健康になるために、こういうものを食べませんか?」
「食べて健康になりませんか?」
という提案で、血糖値の上がらない食材を使っています。
このランチで栄養指導されているんですね
他にも、カフェメニューとして、旬の果物の生ジュースなどもあります!
ふぁ~もあでは、体に良い食材を厳選してお客様に提供しています。
調味料などにもこだわっています!
ココアと豆乳で作られたシフォンケーキ。
ふわっ、ふわです!舌触りも抜群☆
甘すぎなにのに、しっかり満足感があります。
お土産にぴったり
木曜日は、手作りパンを販売しています。
人気で早い時間帯に無くなっちゃうことも多いとか!
さらに、店内では有機栽培の野菜を販売しています。
こだわりの商品がズラリ~
調味料などもからだに良いものが並んでいて、じっくり見るとおもしろいよ。
手作り品も置かれていました!
店内はあたたかい雰囲気です!
二階もありますよ~!
このたび野洲市では、「やす蓼ブランド」が誕生しました!
「たでうどん」のほか、「たでずし」や、「たでもち」があります。
ふぁ~もあ店長の坂口さんは、他の蓼商品も作ってみたい!と意欲満々
そして、野洲をもっともっと盛り上げていきたいとのこと。
ふぁ~もあから、日本に、いや世界に発信する新しい蓼商品を期待しています
野洲駅からも近いので、ぜひお立ち寄りください!
※「たでうどん」は、野洲市北野にある「鮨雅」でも食べられます。
*********************************
手作り舎 ふぁ~もあ
★住所 滋賀県野洲市小篠原2111-6
★電話 077-587-0761
★営業時間 10:00~19:00 (ランチ11:30~ なくなり次第終了)
★定休日 日曜日・祝日
★アクセス 野洲駅東口から徒歩3分
※情報は2013年5月現在、詳しくは直接お問い合わせ下さい。
*************************************
蓼食う虫になっちゃった
Posted by しがまにあスタッフ at 20:00
│野洲