2009年11月12日
Cafe Soranoki
秋も深まってきて、食べ物も美味しい季節になってきましたね。
今回は、草津にある人気のお店 『Cafe soranoki』に行ってきました。
お店は、草津駅から徒歩で10分足らず。
Aスクエアのすぐそばにあります。
お店の前を通るときに気になっていた方も多いのでは?
中に入ってみると、奥行きが広く、明るい店内。
ゆったりと落ち着いた時間が過ごせそうです。
オーナーの津田由紀代さんは、以前は、南草津の地でギャラリーをされていましたが、
昨年の7月にこちらのお店をオープンされました。
店名の「Soranoki」は、漢字では「空の気」と書きます。
心地よい空間を大切にしたいというイメージからつけられた名前ということです。
お店の中央に配置された大きなテーブルは、くすのきで作られています。
19年前に木工の作家さんに作っていただいたというこの机は、前のギャラリーでも
使用されていたそう。
大切に使われていることが伝わってきます。
木のぬくもりが優しい空間を生み出していて、まさにお店の名前を象徴しているかのようです。
津田さんは、お子さまが小さい頃から、食の安全について考えておられました。
ご自身も食べることが大好きということからも、将来、食に携わる仕事を
につきたいと思われていたそうです。
こちらのお店のこだわりは、津田さんのお知り合いの方が地元で作られた
低・無農薬の野菜を使った旬を大切にしたお料理。
乳製品は低温殺菌のもの、
卵も有精卵、平飼いの卵を使っておられます。
環境や体に配慮して考えられた食材を使った料理は、老若男女問わず、
幅広い世代のお客さまに支持されています。
季節の野菜や豆類などをたっぷりと味わっていただくために丁寧に作られたオーガニックランチは
ヘルシーでボリュームたっぷり。
20食限定なのでなくなり次第終了です。
2週ごとにメニューが変わるので、行く度に
いろいろなメニューがいただけるのが嬉しいですね。
十穀ご飯はミネラルたっぷりでかみごたえがあります。
小松菜と油揚げの白和えも美味しいです。
季節の野菜とささ身のサラダはとてもヘルシー。
スープは、ミネストローネです。
ほら、こんなに具だくさんなのです。
にんじんやセロリ、他にもたくさんの野菜が入っていて、
食べ応えがあります。
さつまいものマッシュとエリンギのキッシュです。
温かいキッシュには、かぼちゃをはじめ、さつまいもやいろいろな野菜が入っています。
さつまいものマッシュは、パリパリとしたさつまいもにもっちりとした食感。
蓮根のはさみ揚げ・みぞれあん添え
れんこんとかぼちゃの歯ざわりがたまりません。
みぞれあんをかけて食べるとまた絶品です。
食事を味わいながら、一緒に楽しんでいただきたいのが、料理に使われている器。
オーガニックランチは、(コーヒーまたは紅茶またはジュースのセットで)1360円ですが
これにデザートをプラス(本日のケーキ、アイスクリーム、フルーツ添え)
することもできます(1600円)。
本日のデザートは、チェリータルト
バニラアイスの上に乗っている可愛らしいクッキーに注目してください。
こちらは、ごまときなこのクッキーなんです。
桃のソースと季節のフルーツ(この日は、梨と紅玉)がとっても美味しそう。
コーヒーをいただきました。
コーヒー、紅茶、ハーブティも無農薬なんです。
オーガニックランチのほかにもいろいろなメニューがあります。
「soranoki特製カレーサラダ」840円、「豆乳グラタンサラダ付」840円、
「煮込みハンバーグ」900円などなど。
(これらのメニューには、プラス250円でドリンクがつけられます)
どれも美味しそうで気になってしまいますね。
カップルで来られたお客さまの中には、女性の方がオーガニックランチを注文して、
男性の方は、煮込みハンバーグにされるなど、いろいろなメニューを楽しまれる方も多いそうです。
そしてデザートメニューも気になりますよね。
ケーキプレート(500円)です。 (プラス250円でドリンクがつきます)
こちらのケーキプレートはにんじんやほうれん草などの野菜や季節のフルーツを
使ったオリジナルの手作りケーキなんです。
ほうれん草のロールケーキセットをいただきました。
ほうれん草をピューレ状にして作られたもので、中には、生クリームとカスタードクリーム、
フルーツが入っています。
ふわっとしていて、ほんのりとした控えめな甘さがとても美味しいです。
そして、もうひとつすごく気になったのが小松菜のスムージー(550円)。
とってもきれいな色の小松菜のスムージー。
どんな味がするのかな?と思って飲んでみたら、見た目よりずっと甘いんです。
甘いといっても甘すぎず、りんごジュースを使った優しい味になっています。
美味しいし、健康にもとてもよさそうです。
お料理もケーキも安全・新鮮な素材で、一から手作りされています。
仕込には8時間かけられているという手のかけよう。
美味しくて体によいのはもちろん、ぬくもりが伝わってきますね。
「Cafe soranoki」で味わっていただきたいのは、お料理、空間、そして器です。
お食事の際に使われている器は、京都や草津、八日市などにお住まいの地元の
お知り合いの作家の方々が作られたものです。
信楽の土を使われている器も多いとのこと。
店内では、作品が展示販売されています。
きれいに配置された作品は、お食事の後に見て楽しめますよ。
津田さんの妹さんの手作りのクッキーです。
大人気ですぐに売切れてしまうとか。
コーヒーは深煎りでコクがあります。
ファンの方も多いそう。
この日もコーヒーをお求めのお客さまが来られていました。
こちらは、オーガニックチョコレートとお弁当包み。
お弁当の時間が嬉しくなりそうですね。
麻の帽子や洋服などさまざまな作品が展示販売されています。
オープンテラスもあります。
季節のいい時期は外でランチやカフェを楽しむのも気持ちがよさそうですね。
またテイクアウトのお弁当の販売やテイクアウトのパーティー料理も扱っておられます。
こちらは予約が必須です。
ご利用の際は、事前にお問い合わせしてくださいね。
ぜひ、訪れたいお店です。
※情報は2009年11月現在。詳しくは直接お問い合わせください。
*************************************
『Cafe soranoki』( カフェ ソラノキ)
★住所 草津市野村1丁目26-11 パステルエイトⅡ
★電話 077-565-1688
★営業 11:00~19:00
★定休 日曜日、祝日
★地図 地図はこちら
*************************************
『Cafe soranoki』( カフェ ソラノキ)
★住所 草津市野村1丁目26-11 パステルエイトⅡ
★電話 077-565-1688
★営業 11:00~19:00
★定休 日曜日、祝日
★地図 地図はこちら
Posted by しがまにあスタッフ at 20:00
│草津